さくら生活安全相談解決所 代表の日記

さくら生活安全相談解決所 代表です。仕事を通じて思ったこと、感じたこと、悪党達の手口やパターンを書いていこうと思います。

投資詐欺 ワールドビッグフォー(ワールドビッグ4)

投資詐欺 ワールドビッグフォー(ワールドビッグ4)

 

ワールドビッグフォーの詐欺被害の相談や解決依頼が増えてきました。

 

 

ワールドビッグフォーにお金を騙し取られて、出金申請をして3年以上、何にも入金されてない人も多いです。

そもそも出資法違反の犯罪です。

高配当の宣伝文句で主に高齢者から中年を狙う詐欺犯罪で悪質性が高いです。

今現在も、コロナを理由とした言い訳のハガキが被害者達に届いですが、騙されないでください。

このまま放置しても、あなたの大切なお金は返金はされません。

 

今の時点で、まだ詐欺じゃないと信じてる人は、目を覚さないと一生後悔するでしょう。

 

 

 

目を覚ましてください。

 

今はワールドビッグフォー側の詐欺師達は、時間を稼いでるだけです。

どこで倒産させるかの時期を見ているのです。

 

ニュースで報道された時には、貴方のお金は返金はされる可能性はゼロになります。

 

 

ワールドビッグフォーは、完全な詐欺会社です。
未だに詐欺だと気付いてない人の為に、また、これ以上、詐欺被害者が増えないようにする為、公共の利益の為に、真実を書きます。

 

手口としては、最初は、お金を預けて高配当が支払われます。

これは、あなたの貯金を根こそぎ奪う為の信用させる手口です。

あなたの貯金を全て奪った後は、時期を見て、配当は一切支払われなくなります。

そして元本の出金申請をしてもお金は返金されません。

 

ワールドビッグフォーの詐欺師達は、今回のコロナを悪用して、コロナのせいにして配当も元本も返金されてない状況が既に三年以上になってるようです。

現実的に、出金申請しても返金されない事態は、コロナ禍で発生してません。

 

ワールドビッグフォーの詐欺師達の真っ赤な嘘です。

 

ワールドビッグフォーの詐欺師達は、預かったお金でまともな運用などしてません。

実態は、配当と支払われるお金は、新たに入会してお金を振り込んだ人からのお金を配当として回してるだけなのです。

 

詐欺師の自転車操業というものです。

 

そしてお金を集めるだけ集めていきます。強欲な詐欺師達は、詐欺だと発覚するまで、詐欺だとバレる手前まで、詐欺師の自転車操業をやめません。

詐欺だと発覚したり、詐欺の疑いがあるような報道されたりする時が、詐欺師達にとって、新たなステージに入ります。

今は、新たなステージに入り、詐欺師達は騙し取ったお金を詐欺師の仲間達で、どう分配して残し、ウヤムヤにして逃げるかの段階なのです。

そして準備が出来次第、法的な計画倒産させます。強欲弁護士を防波堤にして、その後、時間の経過とともに被害者が泣き寝入りしていくのを待ちます。

時間がある程度経過し、詐欺被害者からの金返せ!活動もおとなしくなってくると、次は、別の名称で詐欺活動を始めます。

 

または、行方英治を代表にしてますが、行方だけが主犯格ではありません。

行方は高齢の為にいつ亡くなるか分からない状況です。

行方が亡くなれば、まさに死人に口なしで、全て行方のせいにすれば、主犯格は逃げれると思ってるようです。

主犯格達は別に居ます。

騙されないで下さい。

 

 

あと

詐欺師達はよく弁護士を盾にして逃げようとしますが、弁護士では詐欺師を守れません。

 

過去に詐欺被害額1,000億以上の規模のある詐欺会社がありました。この会社は刑事事件にもなりませんでしたが、一部の被害者達が裏社会の者らを使い、結局は、首謀者グループの当事者や家族の中には殺された者や自殺に追い込まれた者も出ました。

 

他の詐欺事件でも、騙した相手の正体は上海マフィアだった為に、海外に行くように指示されて、そのまま行方不明になったりしたのもあります。

 

ここでは詳しい事は書きませんが、過去の詐欺事件では、首謀者達が、殺された案件は珍しくありません。

 

詐欺師達は、決して、騙してはいけない者らがいる事が分からないのです。

 

騙し取ったお金で贅沢三昧して暮らすのも命あってのものだと思います。

 

本件のワールドビッグフォーの詐欺師達に、詐欺被害者や被害者の家族達は人生をめちゃくちゃにされてます。

 

守るべき者がいるにも関わらず、詐欺をやって人の人生や被害者の家族の人生をめちゃくちゃにしたり自殺に追い込んだりしたのですから、どんな目に遭おうが因果応報だと思います。

 

ワールドビッグフォーの詐欺師達も、過去の詐欺事件と同様で、弁護士や司法が守ってくれることはありません。

 

ちなみに過去の詐欺事件では、詐欺師が殺された数々の殺人事件では、犯人は未だに逮捕もされてません。

詐欺師や詐欺師の家族がどんな目に遭おうが自業自得です。

 

弁護士は、あくまで法律の範疇で事務的に守るということしか出来ないのが弁護士という法律の事務屋になります。


詐欺師達は、平気で嘘ばかりつくのが習性です。

今は、嘘で、煙に巻こうとする時期なのです。

更に注意喚起します。


詐欺被害者達が、ターゲットとするのは、実際に関与したワールドビッグフォーの運営側全ての詐欺師達と、その家族です。

詐欺師からお金を取り戻す為なら、手段を選んではいけません。

情け容赦なく詐欺師達、詐欺師の家族を追い込むのが基本です。

詐欺師たちが、想定するのは、

①刑事事件として立件

②民事裁判

です。

①についてはハードルが高く、警察自体が何処までやれるのかが問題ですが、やる気があれば詐欺罪としての立件は出来ます。立件出来れば被害額から考えて、幹部たちには少なくとも懲役10年以上、 首謀者には懲役20年以上の刑になると思います。

②については、弁護士を使って裁判すれば、勝訴は出来ると思います。

弁護士にとっては、勝訴=解決ですが、現実は、勝訴=相手がお金を必ず支払うではありません。

何故なら、裁判所の勝訴判決など、出来る事は高々知れてるからです。

勝訴して相手が支払いをしないと次に出来る事が、強制執行になります。

もちろん、裁判所が、相手名義のものを調べてくれるわけでは有りません。

こちらで調べないとダメなのです。

かと言って弁護士に相手の資産調査を徹底的にする能力はありません。

せいぜい弁護士会を通じて調べるくらいの情報しか得られません。

相手名義の動産、不動産がないと、強制執行さえ遂行出来ないのです。

それでは詐欺師側から、考えたら、名義人を全て家族名義にでもしてしまえば、家族の名義には、強制執行は出来ないので、裁判など何にも気に留めなくてもいい出来事になります。

よくプロの詐欺師は裁判さえ無視するのは、裁判など何とも思ってないのです。

弁護士には、詐欺師相手には、 #債権回収 能力はありません。詐欺師相手に債権回収が出来るなどと言う弁護士居たら、下記のように聞いてみてください。

「勝訴しても相手名義の動産や不動産がなければ、どう回収するんですか?

弁護士は明確な答えは言えないと思います。

誤魔化しの言葉を言うはずです。

 

いずれにしても、①②何れも、返金はありません。

仮に刑事事件になったとしても警察は回収の手伝いはしません。

あくまで返金は民事になるのです。

それでは、詐欺会社にどう返金させるかですが、綺麗事では、返金はありません。

かと言って違法的な事をしたのでは、相手の思う壺です。

巧妙に徹底的に厳しく追い込んでいく

という手法が必要なのです。

 

さくら生活安全相談解決所には、独自の回収ノウハウがあります。

昔々、日本のバブル期が終わった時に、住専問題が国会でも取り上げられました。

その時に桃源社という不動産会社も国会で証人喚問されました。

一時は桃源社の社長の佐々木氏は、Forbesに世界の億万長者として資産9千億円と紹介された人物です。

バブルが弾け、桃源社は莫大な不良債権が残りました。その桃源社の佐々木氏から、桃源社不良債権担当をさくら生活相談解決所は専属で行ってきた回収実績があります

当時の債権回収相手は、会社経営者、詐欺師、暴力団、半グレ、国会議員、当時のオウム心理教もいました。

 

それからもニュースになったような投資詐欺会社から個人の詐欺師までを相手にして、詐欺被害問題解決を長年行ってきました。

 

請負えば必ず被害金を取り戻す事を信念として、徹底して詐欺師を追い詰め被害金を取り戻す力になってきました。

さくら生活安全相談解決所で行える事は、独自の徹底した詐欺被害金回収の解決コンサルタントを行なう事になります。

 

依頼人に具体的な回収ノウハウを教える事

依頼人に具体的な回収ノウハウを教える事
依頼人から要望があれば依頼人が出来ない事を代行又は同行する事
も行います。

 

ワールドビッグフォーをはじめ、他の投資詐欺にあった方もお気軽にご相談下さい。

 

 

ワールドビッグフォーに恨みがある方、下記の人物達の情報や家族情報 ワールドビッグフォーの情報がある方もご連絡下さい。

ワールドビッグフォーは組織的な詐欺犯罪です。

 

#ワールドビッグフォー   #行方英治 #多田哲二

 #太田博樹  #伊藤智幸 #松岡博文 #今本央

 #内田邦夫  #森内正弘  #細井宏悦 #遠藤みさこ

 

必殺仕事人

創業 1984

 

さくら生活安全相談解決所

https://sakuraoffice.biz/